ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月09日

近場でメバリング「デイメバル」

メバリングは夜(ナイトフィッシング)この概念は最近壊されています。

日中、明るいうちからメバリングができます。
楽しめます。サイズには不満があると思いますが、釣れる楽しみは十分にあります。
ランガンもやりやすいし、「デイメバル」楽しんでみてください。

デイメバルの時期

基本的にデイメバルは年中簡単にできるわけではありません。
メバルが簡単にルアーを追いかける時期が、

GWから梅雨入りくらいまで

メバル釣りの最盛期ですね。
それも、昼間にできるんだから最高です。でも、条件がある程度必要になります。
場所を選ぶ必要がありますので・・・ランガンは覚悟しましょう。


デイメバルのタックル

ロッド・・・正直なんでもいいと思います。とりあえず始めるというデイメバルの感覚で問題ないと思います。ブリーデンのGRF-TR74electro、テンリュウ ボトムロック BR68ML-SPなんかどうでしょうか?

リール
ダブルハンドルのぶれのすくないスピニングリールはどうでしょうか?
細いPEを利用しますのでそれがぶれないリールを選択してください。
ステラ2500なんかどうですか?
シマノ 10ステラ2500

シマノ 10ステラ2500
価格:63,000円(税込、送料込)

↑これにダブルハンドル付けてね。

ライン
メバル用としては太めのフロロカーボン 5lb

太めのフロロがキモ

タックルのキモは、ラインにあり!
いかに「フォール中の当たりを捉えることができるか」

ということは、ボトムを取る。根掛かり必死の釣りである。
また海草などストラクチャーにタイトにせめていくので根掛かり後のあたりがあったりするのでこのライン太めか?とおもう

5lbクラスを準備しよう。

狙うポイント

デイメバルで狙うポイントはずばり!

「防波堤の基礎周り」
どんな防波堤にも必ず防波堤がしっかりと固定するために基礎を海底に埋めています。
その基礎に切れ間にメバルは昼間隠れています。
そのメバルにアプローチすることで好釣果が可能になります。

その基礎周りを重点にあたってみてください。
いい牧場に出逢えば・・・デイでも十分楽しいと思います。


最後に・・・・

デイメバルは比較的小さなメバルも釣れます。
資源保護の意味で明日の釣りにつながるようにみだりに魚を痛めつけたり、持ち帰らないようにお願いします。最近の手軽なメバリングの普及で荒れてる釣り場が多いと感じでいます。


明日の好釣果のため、是非お願いします。



同じカテゴリー(メバリング)の記事画像
産卵後のメバルを狙う
仕事帰りのメバリング
同じカテゴリー(メバリング)の記事
 隠岐のメバル (2011-06-28 14:18)
 産卵後のメバルを狙う (2011-06-14 12:00)
 近場でメバリング「DS釣法」 (2011-06-08 20:00)
 近場でメバリング「港湾メバル」 (2011-06-08 19:08)
 仕事帰りのメバリング (2011-06-08 12:00)
Posted by ランカー釣友 at 15:04│Comments(0)メバリング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
近場でメバリング「デイメバル」
    コメント(0)