ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月08日

近場でメバリング「DS釣法」

最近、仲間のアングラーから聞き慣れない言葉をききました。

「DS釣法」

任天堂DSであたらしい釣りのゲームがでたのか?
なんて思ったんですが、じつは、メバリングらしい。

知らないことは嫌いとばかりに調べてみました。
なかなか真相はわからなかったですが、よく考えてみると普段、自分がやっているメバリングと大きく
変わらない。

違うのは、使うタックル(ジグ、ワーム)だった。

ダートスクイッド 略してDS


しかも、このDS釣法。
デイメバルで効果ありとは、これからメバリングを始める人はやって欲しいとおもいます。

なんといっても魚がワームを追っかける瞬間を見て釣ることは、ルアーフィッシングには大きなアドバンテージとなります。
ルアーを始めているアングラーのうち、諦めてしまうのは、魚が釣れないこと。
ルアーアクションを信じれなくなっていることにあります。

ことに、ワームではアクションは大きくない。

「これで?釣れるの?」
こうなってしまってはやめる症候群ですよね。

それでは、DS(ダートスクイッド)釣法はこれだぁ。

「ママワームエコ ダートスクイッド」を用いたメバルゲーム
これに、「ビークヘッド」を組み合わせることで効果的なダートを演出できる。

特別なテクニックが必要なのかとおもいきや、簡単です。

一番の難所は、ダートスクイッドをジグヘッドにまっすぐ指すこと!

これを超えれば、釣れたも同然!とメーカーは言っています(ホンマか?)

手順はこうだぁ


  1. 足元にジグヘッドを落とす

  2. ロッドティップを軽く上下に動かす

  3. 20から30センチくらいの間隔でラインを弾くようなイメージ



これだけで、ワームが見事なダートアクションを見せてくれます。

ナイトゲームならダダ巻きのアクションでも釣れるメバルですが、デイメバルになるとアクションを見せない。そんなときに効果的なこのアクション。

ぜったいに

魚が食いついてくる様子をみることができます。
是非試してみてくださいね。



同じカテゴリー(メバリング)の記事画像
産卵後のメバルを狙う
仕事帰りのメバリング
同じカテゴリー(メバリング)の記事
 隠岐のメバル (2011-06-28 14:18)
 産卵後のメバルを狙う (2011-06-14 12:00)
 近場でメバリング「デイメバル」 (2011-06-09 15:04)
 近場でメバリング「港湾メバル」 (2011-06-08 19:08)
 仕事帰りのメバリング (2011-06-08 12:00)
Posted by ランカー釣友 at 20:00│Comments(0)メバリング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
近場でメバリング「DS釣法」
    コメント(0)